◆導入メリット
工事進行基準に完全対応
プロジェクト毎の原価予算、進行基準による売上、労務費、労務費以外の費用、これらの予実差異の把握が可能です。
工事進行基準に対応できず、工事完成基準でしか収益を計上できない企業は「内部管理体制が整っていない」と判断される可能性があります。
また、ユーザー企業によっては、工事進行基準で収益計上することを発注条件とするケースが多くなると予測されています。
まさに「工事進行基準はまったなし」の状況です。
SaaS形態による導入コスト削減
従来型のソフトウェアは、導入時やバージョンアップ時に高額なライセンス費用が発生します。
金額によっては、資産扱いになるものもあります。
これに対して、SaaSの場合は毎月の利用料で使用でき、資産化や減価償却の処理が不要です。
市場変化の激しい昨今においては、減価償却を強いられるライセンス購入よりもSaaS形態のほうが導入コストも低く、経営的にメリットがあるといえます。
SaaS形態による管理工数の削減
従来型のソフトウェアを導入した場合は、以下のような管理工数が必要になります。
- ライセンス管理
- ID管理
- インストール、バージョンアップ対応
- 利用者向けヘルプデスク
- システム障害対応
- バッチなどの配布・適用管理
- 情報セキュリティに対する管理
これに対して、SaaSの場合は主に次の2つの負荷にとどまります。
- 利用契約管理
- ID管理
【システムご利用イメージ】